差金決済疑惑?
前回の記事でギフトホールディングスの株を購入すると言いましたが、またしても問題が発生しました笑
過去の記事で楽天証券の取扱銘柄であっても、かぶミニの対象銘柄に含まれていない株は購入できないということを知りましたが、ギフトホールディングスは対象銘柄に入っているにも関わらず以下のようなエラーメッセージが表示されました。

こちらに表示されているエラーコード330−40000を調べたところ現金不足や差金決済などの可能性があるとありましたが、どちらも違うようでした。というかそもそも差金決済ってなんぞやということで調べました。楽天証券のサイトには下記のように記載がありました。
差金決済とは、有価証券の受渡しを行わずに、売りと買いの差額の金銭の授受のみにより決済を行うことです。現物取引では差金決済は法令により禁止されています。現物取引で「同一国内受渡日」に「同一資金」で「同一銘柄」の売買を複数回行った場合、差金決済となります。
また、日計り取引の買付代金相当額を国内受渡日前にご出金・他商品の口座へのお振替をすることで、結果的に差金決済に該当することがございます。
現物取引で差金決済が禁止されているということは他の取引では禁止されていないということですよね。実際にはFXや信用取引などで差金決済が使われることが多いようです。
なお、今回のケースは初めて購入しようとする銘柄だったため当然、差金決済には該当しません。
話を本題に戻します。
今回のエラーについてネットで調べても分からなかったため楽天のオペレーターチャットで質問してみました。今回初めて使ってみたのですが、AIチャットと違って相手は従業員(人間)の方なので的確に答えてくれますし、通話料も発生しないので結構便利だなと思いました。
原因を確認していただいたところ、こちらの銘柄は2024/5/20からかぶミニ取引の買付けを停止しているとのことでした。
こんなこともあるんですね!
という訳でしたので改めて選定していきたいと思いますのでもう少々お待ちください。